【大仙市】秋田県の農業の歴史を楽しく学べる施設に行ってみたよ♪/秋田県立農業科学館

秋田お出かけ

※今回ご紹介する内容は2023年10月訪問時のものです。

詳細情報につきましては”秋田県農業科学館”様のホームページにてご確認ください。

かばお
かばお

こんにちわ、かばおです!

秋田県は農業県。幼少期から自然や農業に関わってきた方も多いのではないでしょうか。

みなさんは、大仙市にある『秋田県立農業科学館』へ行ったことはありますか?

 

筆者は県南出身ながら今回が初訪問となります。

(もしかして学生時代に行ったことがあるのかも…?)

 

実際に訪問をしてみて、子どもが農業を学ぶにおいてとても素晴らしい施設だったので紹介したいと思います。

 

 

スポンサーリンク

秋田県立農業科学館ってどんなところ?

エントランス・素敵な花木に出迎えられます

 

案内図

駐車場は第1駐車場から第3駐車場まであるので、安心して停められます。

 

本館入口

第一展示室

 江戸時代から昭和30年代までの秋田県農業の変遷と、昭和30年頃の稲作機械化以前の農山村の姿について学ぶことができます。
展示案内 (obako.or.jp)

 

 

3歳児はこのリアルな人形にびびりまくってる(;’∀’)

 

 

筆者の祖父は農家でリンゴやお米を育てていました。

自分もりんごを狩ったり、コンバインを操縦させてもらったりしていたので

施設内を回ってみていくうちに、

『よく手伝いにいったなぁ~、なんか懐かしい!』という感情に!

 

昔はこんな道具を使って農業をしていたんだなあ、と現代の進化のすごさを改めて感じることができました。

第二展示室

身近なテーマをもとにした農業と科学、食や農、県内農業の新しい情報など、楽しく、考え、学ぶことができます。

展示案内 (obako.or.jp)
農業体験ゲームもありました

 

世界のお米料理

 

世界と日本のお米料理を目で見て比較することもできます。

日本のお米料理

 

芝生広場

お天気のいい日には、お外に出て芝生広場で遊んだりピクニックをしたり、果樹園の周りを散歩したり、砂場で遊ぶこともできます。

 

果樹園

 

砂場

 

砂場には、スコップやバケツなど備え付けられているので、手ぶらで行って遊ぶことができます。

 

やすらぎホール

休憩はこちらの”やすらぎホール”へ。

 

いかがでしたか?

 

大人になってから行くと、農業に対しての見方ががらりと変わりました。

農業って深くておもしろい!

 

次世代につなぐ農業のすばらしさを学べる施設を

ぜひご家族で遊びにいってみてくださいね♪

最後までお読みいただきありがとうございました。

秋田県立農業科学館

住所:秋田県大仙市内小友字中沢171-4

TEL:0187-68-2300

開館時間:4月~10月 午前9時半~午後4時半

     11月~3月  午前9時半~午後4時

休館日:毎週月曜日、年末年始(12月28日~1月3日)

入場料:無料

施設紹介 (obako.or.jp)

コメント

タイトルとURLをコピーしました