Googleクチコミの「ユーザー評価」「クチコミ件数」「価格フィルタ」に基づいて作成された秋田県道の駅ランキング。1位はにかほ市の『道の駅 象潟ねむの丘』、そして2位となったのが羽後町にある『道の駅 うご 端縫いの郷』でした。
その道の駅うごにあるお蕎麦屋さんの『端縫いダイニング』では、伝統の西馬音内そばや黒毛和牛・羽後牛など、羽後の国ならではのごちそうを選んでいただくセルフ方式のダイニングを楽しめます。
今回は、子連れで利用する『端縫いダイニング』のレポートをしていきたいと思います。
今後、皆さんが利用する際のご参考になれば嬉しいです♪
端縫いダイニングのメニューは何があるの?

端縫いダイニングのメニューは下記のとおりです。

・冷がけそば 並700円・小盛500円・大盛800円・特盛1,200円
・温がけそば 並700円・小盛500円・大盛800円・特盛1,200円
・ざるそば 並700円・大盛800円・特盛1,100円
・鴨せいろそば 並 1,000円・大盛 1,200円
・肉玉うどん 並500円・大盛680円
各種天ぷらや小鉢、サラダやおにぎりなどは、セルフで取りお会計をします。
残念ながら、子ども用のメニューはありません。
ですが、うどんや小鉢などがメニューにありますので、名物のそばが食べられない子でも大丈夫かと思います。
★大人飯★は、冷がけそばと季節の天ぷらを頼みました。


お蕎麦も天ぷらもとても美味しかったです!
子ども用の椅子やお皿はあるの?


ダイニングはテーブル席と小上がりが2テーブルあります。
小さいお子さまがいる方は、小上がりがいいような気がします。

小上がりのすぐ横にはベビーチェアも用意されていました。
写真を撮り忘れてしまいましたが、子ども用のお皿やカトラリーもちゃんとありましたよ♪
キッズスペースもあったよ!

小上がりのすぐ横にはキッズスペースがあります。
おもちゃなどはなく、スペースがあるのみでした。ジャンプももちろんNGなので
ゴロゴロしたり、自分のおもちゃで遊ぶような感じでしょうか?( ゚Д゚)
コロナが落ち着いたらおもちゃや絵本がまた置かれそうですよね◎
道の駅うごに行ったら絶対コレ食べて!
道の駅うごに行ったら絶対食べてほしいものがあります!
それは、『うご・じぇら』♪
新鮮な羽後産生乳を使用した本格ジェラートで。ふんわりとした口どけで、濃厚なのに後味さっぱり。
季節限定商品や地元の食材を使ったジェラートメニューもたくさんあり、選ぶのが難しい。。。

この日は”カシス”をチョイスしました。すっぱさもあり濃厚さもあり、とても美味しかったです。
お子さんも好きなジェラート、ぜひ一緒に食べてみてくださいね♪
24時間利用可能な授乳室や乳幼児ベッドもあり、小さい子向けの多目的トイレもあるので
何かあった時にとても便利な道の駅。美味しい食べ物やお野菜にお土産もたくさんあるのでぜひ利用してみてくださいね。
住所 | 秋田県雄勝郡羽後町西馬音内字中野200 |
電話番号 | 0183-56-6128 |
営業時間 | ●農産物直売所 |9時~18時(冬期:9時~17時) ●端縫いダイニング |11時~平日ラストオーダー16時、土日祝ラストオーダー16時30分 (冬期:11時~平日ラストオーダー15時、土日祝ラストオーダー16時) ●Bon Café |9時~ラストオーダー16時 ●うご・じぇら |10時~17時 (冬期:10時~平日16時、土日祝17時) ※冬期:11月15日~4月14日 道の駅 うご 端縫いの郷 (hanuinosato.jp) |
休業日 | 1月1日 |
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント