
今回は鹿角市にある”子ども未来センター”に行ってきましたのでレポートいたします。
コモッセってなに? どんなところ?
鹿角市文化の杜交流館(通称コモッセ)内にあります。
文化の杜交流館「コモッセ」は、鹿角市の中心市街地の拠点施設と位置づけており、施設の活用を通して、本市の芸術文化振興や学習環境の充実、さらには子どもから高齢者まで世代を超えた多様な交流活動を通じて、まちなかの賑わいを創出することを目的として建設されました。文化の杜交流館 コモッセ | つどう ふれあう にぎわう 文化交流の杜 (comosse.jp)
建物を見た、第一印象は「わお、キレ~!!」でした。建物自体が作り立ての匂いがしました。
実際に建物が完成してから、あまり日も経っていないのでトイレもとてもキレイです。
小さい子どもがいると、古い建物は使うのもためらってしまうところも少々あり。。
きれいな施設はとても嬉しいのが本音です。
お目当ての子育てセンターは施設の1階にあります。
子育て未来センターにはなにがあるの?

入口前にて手指消毒をして靴を脱いでから入ります。

受付にて名前・住所・電話番号など記入します。

記入したら早速入ってみましょう!
入ったことのない子育て施設は子どもと同様、大人もとってもワクワクします🎵

スゴイ!支援センターの中は、木のぬくもりを感じられるお部屋です。
木のテーブルに棚にも木のおもちゃがたくさん!


ボールプール内にある木は、角がとれていて触り心地も抜群!💛
◆駄菓子屋 こもっせ

◆食事処こもっせ

お食事処・駄菓子屋内にある食材です。


木で揃えられており、統一性があってとてもいいですね👍
部屋の奥側に行くと絵本コーナー&滑り台があります。

うちの子どもは、絵本を選んだら抱えて滑り台降りてきてたけど使い方あってるのかな☺?
初めて絵本&滑り台の組み合わせをみました!面白い~!!
滑り台の下も隠れ家になっていて、子どもたちはとても楽しそうです。
こちらの絵本コーナーの近くには、ベビーマットが敷かれていたので、ベビちゃんたちはそこでまったりできますね♪

↓部屋奥側から入口付近の様子です


事務室にはスタッフの方が常駐しているので、何か困りごとがあったときにすぐにお話しできますよ。
そして子育てセンター内には、手洗い場・トイレも併設されています。
↓手洗い場

↓トイレ

子ども用の小さいトイレがあり、お隣にはシャワールームもありました。
コモッセの詳細情報が知りたい!
子ども未来センターの詳細についてまとめてみました。
文化の杜交流館 コモッセ
子ども未来センター(子育て支援施設)
子ども未来センター
TEL:0186-30-0855 FAX:0186-30-1919
■利用時間 9:00~18:00 ■休館日 年末年始(12/29~1/3)
その他の詳細につきましては、HPを確認もしくは施設への問い合わせをお願いいたします。
秋田といったら秋田杉ですよね!秋田の子どもたちには木と触れ合い、木のあたたかさや大切さを学んでいってほしいと思います。
鹿角市に行かれた際にはぜひ、子ども未来センターに行ってみてくださいね
最後まで読んでいただきありがとうございました☺
コメント