
2月に入り待ちに待った”いちご”の季節になりましたね。
この時期にはどこのスーパーに行っても苺がお安く買えるようになりました。
また、この時期ならではの『いちご狩り』も楽しむことが出来ます。
秋田県内では羽後町の『こまち野』さんが有名です。
今回は羽後町にある『こまち野』さんへ2歳児を連れていちご狩り体験に行ってきたのでレポートしたいと思います。
この記事では、
・こまち野がどんなところなのか
・こまち野のいちご狩りの料金や時間
・こまち野のいちご狩りの雰囲気
・こまち野のいちご狩りで食べられる苺の種類
・こまち野のいちご狩りは幼い子供も楽しむことが出来るのか
など、こまち野さんのいちご狩りで具体的にどのような体験ができるのか知りたい方向けに、私たち家族の実体験をご紹介します。
こまち野さんはどんなところ?

名称 | こまち野 |
住所 | 秋田県雄勝郡羽後町南野44 |
電話番号 | 0183-62-5415 |
定休日 | なし |
こまち野さんは、秋田県羽後町にあり、ハウス(約4,000㎡)でいちご約28,000株を栽培されていらっしゃいます。
主に、
・業務用いちご販売
・小売店用いちご販売
・ハウス販売・ネット販売・いちご狩り
の活動をされており、一般の私たちでも美味しい苺を購入することが出来ます。

大人にとっても子供にとっても楽めるいちご狩りは1月~6月まで予約制で開催しています。
いちご狩りの予約方法は?
こまち野さんのいちご狩りの予約は基本的にインターネット予約です。
公式サイトの予約フォームからインターネットで簡単に予約をすることが出来ます。
しかしネット予約が難しい方に限っては電話での予約が可能です。
予約電話番号:0183-62-5415
(受付時間:10時~12時/13時~15時)

ネット予約の方が優先のようですので、ネットから予約したほうがスムーズでいいかもしれません。
料金はいくら?2歳児も料金かかるの?
こまち野さんのいちご狩りは30分食べ放題制となっており、年齢によって料金が異なります。
■料金表■全て税込価格
・一般(中学生以上):2,000円
・小学生・シニア(65歳以上):1,900円
・幼児(3歳~5歳):1,400円
料金は3歳以上から発生するので、・2歳は料金がかかりません。
3歳の誕生日を迎えるまでは無料でいちご狩りを体験することができます。
予約申し込みをするときの注意点として、料金がかからない1歳や2歳児のお子さんと一緒に行かれる際には、料金の発生する参加人数で申し込みを行います。
料金のかからない乳幼児は申し込み人数に含めなくてOKです。

2歳児はそこまで食べられるわけではないので、料金がかからずにいちご狩り体験ができるので大変ありがたいです。
いちご狩りの当日の流れや実際に行ってみた感想

いちご狩りの建物に入るとすぐ右側に受付があるので、予約名と人数を伝えて最初にお支払いをします。
支払いを終えたら、ビニールハウスに入場します。
ハウスの中はとても暖かいので、コートを着てきた方はハンガーラックにかけて準備しましょう。
その後、スタッフさんからいちご狩りの説明を受けることが出来ます。
いちごは、章姫(あきひめ)、かおり野、紅ほっぺの3種類がありました♪

赤くて、大きくて、宝石のようないちごがたくさん並んでいます。
かがみながら食べ歩きます。

2歳児も上手に狩りとって食べることができましたよ。
たくさんのいちごを見て、大人も子どもも大はしゃぎです。こんなに食べられることもないので嬉しいです。
制限時間は30分ですが、15分で既にお腹いっぱいに。
そして、子ども少し飽きてしまっていたので早めに帰りました。
子どもも大人も美味しいいちごをたくさん食べられて大満足でした。
お土産に買って帰りたいという方にはハウスから出て直売所に採れたてのいちごがたくさんありました。
1パック500円です。
お土産にも喜ばれる品ですよ♪
まとめ
羽後町のこまち野さんのいちごはとても甘くて美味しいので、ぜひ予約していちご狩り体験をしてほしいです。
予約状況をみると結構予約で埋まっているので早めの予約が良いかと思います。
幼い子供と一緒に行くのは少し不安でもありましたが、子供たちも楽しそうにいちご狩りを楽しんでいました。
子供とのお出かけの思い出にもなり、大人も大満足できましたよ。
気になっている方はぜひ予約をして足を運ばれてみてくださいね♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント